「公文書市民ネット」解散
2009年 07月 01日
3月17日に発足しました「市民のための公文書管理法の制定を求めるネットワーク(公文書市民ネット)」ですが、公文書管理法の制定・公布をもって解散しました。
市民のためのよりよい公文書管理法の制定を当面の目的として、多くのみなさまのご協力のもと、フォーラムの開催や意見書の提示、ロビー活動などを行ってきました。
政府案に多くの修正がなされたことは、大きな成果であったと確信しています。しかし、その法律により実態(現場)がどのように改善されるかが、重要なことだとも考えております。
フォーラムにご参加いただきました市民、研究者、弁護士、国会議員のみなさま、意見書等を国会での質問に活用していただきました国会議員及び関係者のみなさま、大変お世話になりました。
公文書市民ネットはこれをもって解散しますが、法律のフォローアップ、スパイラルアップに向けて、新たな一歩が踏み出せればと考えておりますので、その際にはご参加のほどお願いいたします。
ありがとうございました。
2009年7月1日
市民のための公文書管理法の制定を求めるネットワーク(公文書市民ネット)呼びかけ人一同
市民のためのよりよい公文書管理法の制定を当面の目的として、多くのみなさまのご協力のもと、フォーラムの開催や意見書の提示、ロビー活動などを行ってきました。
政府案に多くの修正がなされたことは、大きな成果であったと確信しています。しかし、その法律により実態(現場)がどのように改善されるかが、重要なことだとも考えております。
フォーラムにご参加いただきました市民、研究者、弁護士、国会議員のみなさま、意見書等を国会での質問に活用していただきました国会議員及び関係者のみなさま、大変お世話になりました。
公文書市民ネットはこれをもって解散しますが、法律のフォローアップ、スパイラルアップに向けて、新たな一歩が踏み出せればと考えておりますので、その際にはご参加のほどお願いいたします。
ありがとうございました。
2009年7月1日
市民のための公文書管理法の制定を求めるネットワーク(公文書市民ネット)呼びかけ人一同
■
[PR]
by kobunsyo_net
| 2009-07-01 16:09
| 公文書市民ネット